当日の流れ

受付

指定された受付時間に受験票・レターパックライトをご持参の上受付へお越しください

親子室がある会場で、親子室使用ご希望の方は、受付に申し出てください


集合

・係の指示に従って会場に入り、着席してください

・演奏前に、説明や諸注意がありますのでよく聞いてください

 

当日の演奏について

基本コース

・演奏する順番
     スケール → 課題曲A → 課題曲B


・15~1級は、最初にスケールを弾いてください(弾かなくても採点には関係ありません)

・演奏は原則暗譜で演奏してください

 

◆フリーコース

・フリーコース・連弾コースは楽譜視奏可能です

 

*演奏に関しての注意事項

・課題曲は原則としてリピート記号を全て省略してください

・ブルクミュラー25の練習曲Op.100「第2番アラベスク」は、リピート有りで演奏してください

・1番括弧、2番括弧などがある場合には、1番括弧を省略して2番括弧へとんでください

 ただし、D.S.(ダル・セーニョ)、D.C.(ダ・カーポ)は行います

・演奏時間を超える場合は、演奏の途中でカットされることがありますが、審査には影響ありません

・ロマン派以降の曲について、楽譜を提出していただくことがあります

*その他の注意事項

・足台や、補助ペダルが必要な方は、会場に用意があるかをご確認ください

 用意が無い場合は、ご持参ください

・当日の進行により、多少時間が前後することがありますので、時間に余裕をもってお越しください

 

検定終了後

・審査員の先生から、評価や感想が書かれた「講評用紙」がいただけます

・感動を与えてくれる良い演奏をされた方に、努力賞、向上賞、奨励賞、優秀賞 を授与いたします

※「評価」「賞」は次の目標を見つけていただくため、また励みにしていただく為のものです

・合格された方は、「合格証」がいただけます

・フリーコースは、合格・不合格はありませんが、「参加証書」と審査員の先生からの「講評用紙」がいただけます

 

継続表彰・写真撮影  

・継続してステージで演奏する努力を称え、これからもピアノを続けてほしいという願いから、表彰状と記念品を授与します
(5回、10回、15回、20回、25回、、、)

※継続表彰は、会員の先生の生徒に限ります

・表彰後、写真撮影を行います

・当日の進行により、多少時間が前後することがありますのでご注意ください